2010年7月24日土曜日

乗りかかった舟。

あんまり触れたくないけど。
・・・触れなくてはいけませんのでしょうか・・・。

彩陽嬢を観光大使に任命するというのは、とても素敵なことだと思った。
『やっぱ南砺は違うわい!どこかの・・・アニメキャラの石絵馬を建てたり、アニメキャラを住民票登録するような関東のおかしな町とは違うのだよ!やはり大切なのは人と人の繋がりだべさ。』
って思った。

とりあえず哲翁は『理解できないことは否定から始める』ので、「なんかやるらしいとは聞いてたけどまさか住民票かよ!」って感じで、先ほどまで否定的ではあったのですが、とりあえず日記を書くにあたっては、乗りかかった舟であるし、いかにもな感じで理解するため、頭をこねこねするのである。

『true tearsは、南砺市の知名度アップに貢献したので、南砺市民の総意である南砺市が、これを”栄誉の市民”として迎え、今度はtrue tearsの知名度アップに貢献せんと、恩を恩で返した。』

・・・それ以外の何物でもない・・・哲翁の中ではな?
まぁこう、なんだ?まりあ†ほりっくでいうところの、”金儲けの匂いがするぜ”っていう感じもしつつ・・・それはたぶん気のせいだろう。

あ、田村萬盛堂の甘いものが食いたくなったなぁ。

やっぱ哲翁はツンツンが好み。
デレデレは苦手。

まぁ、完全無視を貫く白川郷と比較してはいけないか。
行政が支援しているのだから、勝手にどうぞとも言えまい。

あれですね。
せっかく麦端踊りの振りをまとめたんですから、じょうはな座でtrue tearsな演劇出来ませんかね?



>町田あやか
宇宙のステルヴィアを見つつ。
そう言えばこの子の声、好きだったような。
中の人誰だったっけ。
え?あ・・・そっか、この子も豊口めぐみだったね。
町田市生まれだから採用したのか?

町田市って適度な大きさの街で、駅前とか小奇麗で、何をするわけでもなくあの雰囲気につられて何度か行ったなぁ。
今はどんな街になっているんだろう。
今更ながら、片瀬江の島から駅めぐりでもしてみようかしら。


>鳥居
オカルト学院のCMを見た。
松代町?面白そうじゃないか!


>彼氏彼女の事情
某EVAで、幾つか”彼氏彼女の事情”的なBGMが逆採用されていて、シーンの重さの軽減に一役買っているのかなぁとか思って『これは良い判断!』とかあの時は思ったんですが、よく考えたらダメだよ。
カレカノの・・・素敵なお話の記憶が浸食されますやん。
過去の作品はどうなってもいいのか?みたいな。


合掌。

0 件のコメント: