2010年9月6日月曜日

たまゆら・な・竹原散策。

先行探訪につき、舞台巡礼には程遠いのであしからず。

今日は三原市からパーク&ライド。

image 
どうやら現在、呉線は竹原駅より広島寄りの路線が豪雨被害により不通となっており、その先は竹原駅から代行バスが運行しているようです。

image image
沿線にはドッグやら工場やら・・・なんかかっこいいんですよねぇ。
image image
竹原の街並み保存地区まで歩く。
image P1080733
この川を渡るらしい。
親切な歴史資料館の方の説明によると、昔はこの川から駅の方が全て海だったそうです。
今の市街地は、塩田を埋め立てた土地なんですね。


imageimage
image image
歴史資料館の方によれば、街の中には三叉路しかないらしい。
メインストリートはカーブしており、街並み保存地区は敵に攻め入られても隠れやすい作りになっているらしい。


とある方からコメントを頂いた。
『セーラームーンの監督さんがこの町を気に入られて、アニメを作られるらしい。来月にはイベントがあって300人ぐらいいらっしゃるらしい。・・・異様な風景になるんですかねぇ。この前メイド服の女性がいらっしゃいまして・・・』

異様な光景と言いつつ、日頃から竹原の町おこしを考えているらしいその青年は、よりによって周囲の店も閉めだす夕方に訪れたメイドさんに街を案内したのだそうな。
『どんな方にも竹原の街を好きになってほしい。』
今は、町案内のため手話の受講を考えているという。
・・・素敵な街ですぞ!


長生寺。
雑記ノートを発見。期待通り、たまゆら探訪の先人さんのメッセージが。
image image
境内からは港にすっと立つ煙突。雰囲気が良い。

image image
image image
西方寺・普明閣。眺めのいいところです。

image image
イベントが行われるという照蓮寺・・・聞き馴染んだ名ですね。
この井戸水は、酒造にピッタリなんですって。

image image
酒蔵交流館。
竹原のいろんなお酒が置いてあります。
お車なので、とある方のお勧めを信じて、帰りに龍勢純米吟醸を購入。
酒蔵アイスがシャーベットシャクシャクで美味しかったです。

image image

お腹がすいたので、お好み焼き屋に入ると、一瞬
『今日は1話放送ですよなんたらかんたら・・・』
と話し声が聞こえた。
お?地元民も楽しみ?
・・・そう言えば、哲翁って広島でお好み焼きって、もしかして初めてか?
image image

ここで
竹原港へ向かう。

ありゃ!
ここで放送開始です!
おお!竹原じゃ!
あ、あれ知ってる!
image
おおお!
image image
大興奮だ!
写真館!!
image 
ってあれ?お好み焼き!!

いやぁ、面白かった・・・っていうか、先行巡礼がこんなにうまくいった例がないね。


さて、お好み焼き屋を後にして、大きな神社があるというので、記念参拝。
image image
image
磯宮八幡様です。
御朱印も頂きました。
お昼時にお邪魔して、失礼いたしました。

そして、大崎行フェリー乗り場へ歩く。
image image
はぁ、潮が引くとこうなるのか。

image

煙突・・・いいよねぇ。
image 

今日は高速船で大長港まで遊覧することにした。
imageimage 
垂水行の客船も忘れずにパチリ。

image image

image image
フォンダメンテノーヴェ・・・いやいや、大長に到着。
みかんかわいい。
んで、時間もないのでとんぼ返りorz。
『あら、もう帰るの』
『すいません今日は時間が無くて。またすぐ来ますから・・・。』

竹原に帰り、夕刻のポイントでパチリ。
image 
先人方の助け合っての巡礼でした。
10月10日も頑張りたいですねぇ。

ああ、変電所かっけぇ。
image 

さて帰るぞ・・・おや?
image 
良いイラストですね。
おお、今日はニッカウヰスキーだな!
image

合掌。

0 件のコメント: