2012年1月31日火曜日

初詣。

>土曜美の朝
牡蠣でも食べにいこうと思っていたのですが、ベッドの横の窓から風の音がゴぉーガタッガタガタッみたいな感じだったんで、『無理』ってなりました。(おい!)
しかし、少し日が昇るといい天気でして、『清水町まで車で送ってくれ。』という家人を送り、用が済むまで小一時間ほど時間が空いたので、折角だしアレを調査。

P1180966P1180968

九頭竜川に沿って走る道沿いに、なかなか興味深い地名が有りましてね。

P1180969P1180971

その名もズバリの神社が有るようです。
ま、福井県神社庁 HPの解説によれば、大年神を祀っているらしい。
大年神=>年を司る神=>稲作の神で、水田の傍などによく祀られるそうです。
うーん、土地の調査の役人に対して訛った言葉で祭神の名前を伝えた、もしくは伝言ゲームが間違っちゃった系でしょうか。

P1180972 P1180978

良いお天気と冬枯れのさっぱりした地面のせいか、とても清々しい神社でした。
そうですね、今年は年越しに家にいませんでしたから、参っておきましょう。

そんな神社から少し走ると、高雄神社というのが有りまして。
P1180938
こちらの神社のしおりには、なかなか怖い伝説が。
いつの頃か村の家の屋根に不気味な白羽の矢がたつようになり、矢の立った家の子供を生け贄としないと大凶作となったそうで。
そんな悲しみにつつまれた村に、ある日『猿田彦の子孫』という侍が現れ、『これは怪物の仕業だ!』と言って生け贄の入る箱の中で待ち伏せて退治。
めでたしめでたしで、猿田彦さんと天のうずめちゃんが祀られるようになったらしい。
なんか、お祭りが有名らしいよ?



>日曜美の朝
平均、デザイン・構図を考え始めてから描き終わってグロスを塗って最終形態になるまで6時間。
その6時間後には、白川八幡宮の絵馬掛けに掛けて、名残惜しい別れ。
結構切ないです。
P1180992
DSC 8123

緑化というのは、園崎姉妹という意味で書いたのですが茜さんも緑やったね。
しかも雛見沢から離れればランカちゃんやおねツイの人やよつばちゃんも緑やね。
もっと広義なら、ナメック星人もありか・・・まぁ、いいけど。
正月にNHKで絵師が集まって描いてた『次世代の萌え』は凄かったもんなぁ。

哲翁自体、ビリジアンが大好きで緑をべたべた塗りたくるのが至福です。
今回は和風アクリル絵の具ではなく、アクリルガッシュ。
最終的にグロスを塗るなら、透明調のアクリルカラーでもいいのかね?
そして大好きな魅音を描く。
哲翁の絵馬では魅音は五穀豊穣・・・あめのうずめ様の如く、乳を豊かにしましょう。
(描き方が解らず四苦八苦します・・・。)
多分ステータスなんて言ってるから日本は良くならんのかもしれません。(?)
背景は、魅音ありきです。
出来れば、緑と対象の『赤』が多い方が良い。 
そうだな、秋よりも春の桜だな。
山は、魅音の緑と被らない雪の白色。
空は、雪山際立つ『青べた塗り』。

某氏にイラストのタッチがかわったなどと言われつつ。
自己のタッチが定まってないのにタッチがかわったも何も無いですけどね。
ただ、机の上に銀翼のファムBD1巻付属のジゼルのイラストが有ったので、『こんな風に丁寧に描こう』でこんなタッチになりました。

それだけやって、6時間後にさようならな訳です。
また来るからね!


>らーめん
某氏の情報網によると、雛見沢の奥地にらーめん屋が出来たとのこと。
P1190028

はぁ、暖まります。
雪の中で食べるらーめん、素敵です。


城端で住民票を発行してもらい、お菓子を買って某氏と解散。
哲翁は湯涌温泉へ。

こちらも増えてきてますね。
P1190050
P1190057
P1190055

お、素敵な緑色ですね。

観光協会でお札を貰おうと思っていったのですが、氷室の仕込みとかいうイベントで15時で閉じたらしい。
まーた頑張ろう。

合掌。

0 件のコメント: