2011年6月14日火曜日

じゃ、鶴来から行こうか。

某氏と湯涌(ゆわくという地名が一発で変換できないのは何でかね。湯涌の人はWindows使ってないんやろか?)を堪能した翌日、石川県白山市の鶴来の街を散策。

>つるぎのルーツ
最初にやってきたのは、鶴来町の丘の上にある『金剣宮』。
「つるぎ」の地名の由来とのことで、御挨拶。
image image
白山ヒメ神社が近くにある影響か、参拝する方が多かった。
社務所で御朱印を記帳してもらっていると哲翁と同じような年齢の男性が2人ほど、同じく朱印帳をもってこられていた。
女子らがパワースポット巡礼しているのはたまに見かけるが、2・30代の男性なんてあまり見かけないので、ちょっと感心した鶴来。
後で街の方に聞いた話では、テレビで『宝くじが当たる御利益がある』って紹介されたことが過去にあるそうです。
・・・『金券』ってことらしい・・・ほんとけ?
祭神が天にぎし国にぎし天津彦彦穂のににぎ様でございます。
日本を稲作をもって興さんと、ガルーダさんに導かれて降臨したお方。
ホントにね、原発なんかじゃなくて、もう少しその有り余る科学探求(いや、利権か?)を稲作の研究に充てていたら、もう少し日本は楽しかったやもしれん。
トラクターとか・・・もう1・2世代未来型になってるよ。
広大な田んぼに門型組んで、ファナックのげんこつロボットが苗を植える風景・・・滑稽過ぎる?


>白山比ロ羊神社
imageimage
日本の典型的な引きずるタイプの”いざなぎ”さんと”見ちゃ嫌”的な”いざなみ”さんの痴話喧嘩を仲裁したという白山神『菊理姫』をお祀りする神社であります。
仲裁してくださるそうです。
巫女さんに御朱印をお願いしたところ、”日付間違えちゃいました!ごめんなさい!”って、御神酒を1本持たせてくれました。
満歳楽なんですね。
image 
可愛い旗にひかれて土産屋さんに入ったけど、お米のパッケージは普通?
お昼はフキノトウの釜めしなんぞ。
image 
ああ、白川郷で久しぶりにフキノトウ味噌買いたいな。


>一閑寺のお不動さん
image image
岩山をお堂に取り込んで、そこにお不動様(磨崖仏)を彫られたようです。
岩山をお堂に取り込んだタイプの磨崖仏では高さ日本一だそうです。
おばあちゃんが『まだこのスタンプ使えるかな?』と、油を染ませながら御朱印(スタンプ?)を押してくれました。
この朱印の隣に、後日、同じお不動さん(堂内磨崖仏)では高名な、富山県は上市町の大岩山日石寺の朱印が入るのですが、そこでおばちゃんが『この鶴来のお不動さん行ったことあるわ』って言うもんで、うっかり『堂内の磨崖仏の大きさでは日本一らしいですね』なんて言っちゃったもんだから、もうおばちゃんが『えっ!えっ?日本一?』という雰囲気になりまして。
・・・ごめんなさい。


>鶴来の街
『鶴来別院』
image image
なんか、浄土真宗のお寺って、人気が無い感じが寂しいというか、あんまり入ったらあかんのかなぁみたいな雰囲気が有りません?
そうなのよ、某城端別院はあんまり真宗な感じがしない独特の雰囲気があるよね。
いつも人が居るような、楽しい雰囲気。
浄土真宗さんは『御朱印しない』感じがあるんだけど、善徳寺さんしてくれるもんねぇ。

『門前町』
image image
image image
そんな雰囲気が、どこかの町に似てるなぁというところで、鶴来に来てみたくなったんだと思います。そんなねぇ、板前見習いがどうのこうのなんて。
・・・ねぇ。

『菊酒』とか
image image 
こういう時、お車だと、試飲できないのがね、いつも残念ね。
満歳楽は白山さんで戴いたので、菊姫を。
image

『横町うらら館』
image 
古民家を旅人の休憩所として開放してます。
昔お医者さんだった名残りとか、郵便に関わってた名残りとか、囲炉裏とか、おじいちゃんの解説が賑やかです。
奥の蔵では、無名なアーティストさんの作品展なども。町内で、アーティストさんを発掘して作品展を提案したりしてるらしい。
茶会などのイベントもあるそうです。


『白山市立鶴来博物館』
白山信仰関連の資料や、金名線の資料などが展示されていて、なかなか面白かった。
金名線・・・国政じゃなくて地方の有力者主導やったんやねぇ。
ああ、名古屋行きたかったなぁ。
富山は名古屋行けるのになぁ。


『獅子吼高原』
image image
時間切れ(17時まで?)で行けず。
夏にはナイター営業もあるとの事で、夜景を写真に収めようとやってくる方もいるらしい。
北陸先端大で感動する人がいるんだから、その上の日本海を一望できる高原の眺めもちょっと期待していいかも。
ここはいつもあれが飛んでるんですが、調べたところ、ベテランさんがタンデムで飛んでくれる体験が出来るらしいんやけど・・・行ってみたいなぁ。
image 

>『尾小屋鉱山資料館』下見
鶴来を出まして、またなんだかやばい山道を走って、やってきました。
(小松の方からは大きな道で来れますね。)
おや、昔通っていた鉄道車両も保存されてるんですね。
image image
有志により当時の写真なんかも展示されていて、面白いです。
どうやらこの日のお昼に鉄道を動かしてたみたいです。
image image
次は、7月3日か!よし!


image
鯖がどうかしましたか?

合掌。

0 件のコメント: