2011年3月17日木曜日

血流。

>物流。
まぁ、弟とかのことである。
関東以西に帰れる実家のある方は、関東で無理せず退避されても良いのではないでしょうか。
そうすれば、他の働いている方の電気や燃料・食料が捻出できるのではないか。

まぁ、日本人の悪い癖で、”他の人が頑張ってるのに自分だけ帰れないよ”みたいな、付き合い残業で東電区域に残ってるんだったら、政府で帰宅命令を出すのも一つの手では。

この福井でも、近所のスーパーに米が無いらしい。
被災地に送られたのならいいが、変に東京近辺で休み中のお孫さんとかに送られてたらバカヤローって感じがしないでもない。

柏崎の震災の仮設住宅とか、能登の仮設住宅は、もうすべて撤去されているのだろうか。残っているのなら、震災の地から招くようなことをしても良いのではないか。
被災地に食料を届けつつ、生活が困難な被災者を西へ。
被災地で頑張りたいこともあるだろうが、一度離れて、お風呂に入って、寝て、情報を得て、状況を把握して、立て直して戴いてはどうか。

そして、太平洋側のフェリーや大型貨客船を、救難に使えないものだろうか。
秋田・新潟へ着く新日本海フェリーの船は、活躍しているようですね。
ただし、燃料等危険物の持ち込みは禁止しているので、あしからず。

ていうか、静岡で地震が起きた瞬間、新幹線も高速も止まって、東京が孤立していたことをあの子らは理解しているのだろうか。


筑波の博士は、予てから計画していた愛知の大学との共同研究を開始。
名古屋へ事実上の退避を行ったそうだ。
博士らしいなぁと思った次第。


>水流。
そして、福島第一原発が何にてこずっているのかさっぱり見えない。
持ち込んだポンプはどうなったのか。
まだ電源が足りないのか?
例えば、新日本海フェリーのはまなすのような、発電機搭載船舶を急行させて電源にすることはダメなのか?
はまなすのアジポッド電機推進器は17600kWってなってるけど。

自衛隊の砕氷船とかも電気推進だろ?

しかし、なんだ。
インドとかの原発販売ビジネスは頓挫するね。
東芝・日立どうするんだろう。

まぁ、その前に福井県民は、自分の県にある『炉心の冷却に金属ナトリウムを使う困った原子炉』があることに驚愕している訳である。
あれは、冷却用ナトリウムの供給が出来ない場合、どうするんですかね?
炉心燃料が融解せずとも、金属ナトリウムと水が反応するだけで水素発生である。
ナトリウムと水の熱交換器の強度もどんなもんなのか。

経産省の大臣だったかな、会見の時に『今回北陸で起きました地震』とか『福井県の原発で』とか、とんちんかんな事喋ってたが、しゃれんならんね。

というか、福井と福島の区別もつかないような奴が大臣でいいのかね。
要は、東北や北陸なんか興味ないってことですよ。
福島の誰々がぁとか、宮城県の誰々がぁとか、興味があればその人が住んでる場所や地形ぐらいすらすらと出てくると思うんですがね。

そして、東電の人の会見の要所要所で使われた『御存じとは思いますがぁ・・・』っていう言い方が・・・人を馬鹿にしたような役人言葉で。
ああいう言い回しで育ってきたんだろうなぁと思うと、かわいそうになった。


>城端は平和?
じょうはな織館の平常運転ぶりというか、むしろブログが頑張っていて、なんか良いですね。

カンカン飴にお湯入れて振って飲みたい・・・。

城端にはラジウム温泉ってやつがあったそうです。
ラジウムやラドンはアルファ線という放射線を出して崩壊する放射能です。
ラジウムやラドンを売りにする温泉地の放射線量で、1マイクロシーベルト程度らしい。
効能は、放射線による細胞損傷による、防御・免疫システムの活性化。
・・・マジで?

城端ラヂウム温泉をググって写真で見てみたら、なかなか素敵な建物。
もともと遊郭らしく、消失してしまったとはもったいない。
いったいどこにあったんだろう。
気になりますな。

合掌。

0 件のコメント: