2010年1月31日日曜日

電磁石・・・惨敗。

銅線の断面積増えたら巻きにくかった。
一応、強力にはなったけど、強力磁石にはさっぱり劣る。
U字のユニクロボルトに巻きつけたら、閉ループは確かに強力です。
が、スイッチを切っても吸着物が離れない。
・・・磁化してしまうのかねぇ。
鉄心って炭素鋼のほうが良かったんでしたっけ?

しかも銅線が太くなったら重くなって・・・これだけでロボットの可搬重量を超過しちゃうよ?
電池1本で鉄板持ち上げることも可能なんだろうけど、自分が銅の塊だったみたいな。

どうしてこんなことに・・・。
何か解決策と思って、単位長さ毎の巻数nを試していなかったことに気付く。

H=nI・・・

いやぁ、わたしゃてっきり電磁石は棒状とばかり・・・。
この式に従うなら、円盤状に狭い範囲に巻くだけで・・・例えば長さ5cmの範囲に電線を巻いた電磁石を作った場合、その電線を、長さ1mmの範囲内に巻きなおすだけで(もちろん実際は円周のせいで巻数は下がるが)50倍ということに。

っていうか昨日の式の展開が間違ってるお!
抵抗[R]=単位長さ毎の巻数[n]×コイルの長さ[L]×巻毎の抵抗[r]なので、

H=V/L・r

で、ちゃんとコイルの長さも影響するんですよ。

と思って試したのですが(試作1号を5cmから1cmに狭めた)、あんまりこう、効果が実感できないレベルで・・・。

そんな訳で・・・やっぱ電圧だよねw

工業用の電磁石ってDC24VとかDC90Vとかなんですよね。
試作2号の355オームコイルも3Vではなく24Vに接続すれば8倍にパワーアップですね。

・・・敗北感。

これ以上は予算が付きません。
っていうか、数千円の電磁石買ったほうが安くつくレベルに来てますぜ。
あと、理想の電磁石の鉄心の形状がわかってきましたけど身近な代用品が思いつきませんわ。
コイルを綺麗に巻く根気も切れてしまったので、また日を置いて。

(理想の形)
”円筒形の茶筒のふた”のような形をしたフェライトの中に、鉄心にコイルを巻いたものを収めると、良い感じの閉ループ対応の電磁石になる・・・はず。
┏━┳┳━┓<-断面図
┃◎┃┃◎┃ ◎:コイル断面
┃◎┃┃◎┃
┗ ┗┛ ┛

S極 N極 S極


・・・超電磁砲さんの身の回りのフェライトは、片っ端から磁化していくんだろうなぁ。




>さて

先日、マルツからの帰りに車を運転しながらラジオを聴いていると、男女2人のDJさんが”私(DJ)が選ぶアニメ ベスト3”みたいな発表をしてまして。

男DJさんは
3位:北斗の拳
2位:スラムダンク

女DJさんは
3位:私の足長おじさん
2位:魔方陣グルグル

1位は共通で”ドラゴンボール”でした。
っていうか、女DJの2・3位のチョイスがすげー良いなぁと思いながら聞いてました。
「どういうところが好きなのか」という解説も上手くて、”私の足長おじさん”を、大人になった今だからこそ、見直してみたくなった。
久しぶりにツタヤに走るかも。

で、この発表の合間に「北陸三県のご当地アニメ作品」なんて話し始めまして、tt来たか!って感じでテンション上がったんですけど、

富山県:氷見市(藤子不二雄A)・忍者ハットリくん等
高岡市(藤子F不二雄)・ドラえもん等
福井県:敦賀市(ターミナルなのであやかってみた)
銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマト等。
石川県:輪島市(永井豪)・デビルマン・マジンガーZ・キューティハニー等
あとジブリの次回作は石川出身の監督が作るよぉ。

ああ、作者の出身地のほうのことか。
来て欲しかったなぁtrue tears・・・OTL
っていうか敦賀市のあれはそういうことだったのか。
おかしなことやってんなぁw

っていうかどこの放送局だったんだろう。
石川の話が盛り上がっていた辺りFM石川かねぇ。



>糸川さんが

だいぶ前になりますけど。
TVのニュース見てたら、糸川さんが予算委員会で良い位置に座ってて笑ってしまった。
首相の発言中とか、背景に思いっきり映ってました。
肘着いたりしないで、もっと綺麗に座ればいいのに。
しかしなんですな。
麻生さんの時は、山本拓さんの行動は如何なものかと思いましたが、小沢さんが悪い事したくさいのに黙って長を立てる民主党も如何なものか。
何でこうみんな極端なんだ?
良いとも悪いとも言わずただ黙って。
議論しない議員なんか税金の無駄使いですがな。

あと、糸川さんというか民主党の福井県議員?
”福井と中央の架け橋になります”とか言って演説してましたけど、ホントに中央に要望を伝えるだけの・・・架け橋って言うか連絡係?
そんなの電話でもできるんじゃないのかね?




>北陸新幹線

JRとしては、微妙なんでしょうねぇ。
北陸新幹線がとりあえず敦賀止まりの計画になっているのは、平行在来線からJRを撤退させないためなのかなぁ・・・と。
おそらく、大阪と富山を結ぶ”サンダーバード”と名古屋と富山を結ぶ”しらさぎ”が、北陸方面でのJRの稼ぎ頭なのでしょう。
新幹線が米原・京都・大阪方面へ接続すれば、平行在来線はJR撤退も考えられる。
微妙に届かないことで、重複する殆んどの北陸の平行在来線と新幹線を一緒に運営する羽目に。
可愛そうねぇ。

哲翁としては、越美北線と越美南線、北陸鉄道石川線、城端線、高山本線の結線をしていただけると楽しい。



さて、次はArduino遊びに移るか。

合掌。

2010年1月30日土曜日

電磁石の復習。

DSC_3911

会社のテスト用ロボットアームの先端に取付けて遊ぼうと思って、電磁石を作ってみたんですが、思ったより吸着力が弱いんですよねぇ。

一応、電源は単三電池二本の3Vってことで。

試作品の1つ目は、適当にエナメル線・・・を買おうとマルツ電波に行ったら無いんですよね。
代わりにポリウレタン被覆電線というのがあったので「20m」の品を購入。
あとは、六角ボルトを電動ドリルに取り付けてクルクルと巻いてみました。
ボルトは直径6mmなので、およそ20000mm÷20mmで、1000巻程度。
抵抗を計ると8オーム。
予想される電流は3÷8=375mAぐらい・・・火災は発生しなさそうなので、電池に接続!
・・・吸着が悪い・・・あ、反対側は強い感じ。
どうやら吸着用磁極の近くにコイルを設置したほうがいい感じみたいです。


2つ目の試作品は、小学生並みに「巻数増やせば吸着力上がるんじゃね?」って事で、細くて長いポリウレタン被覆銅線を買ってきました。
電動ドリルを使っても時間がかかる・・・6倍の時間をかけて6000巻のコイルを作製。
抵抗を測ると・・・あれ?・・・355オームも?
まぁ細いからな。
予想される電流は・・・8mA!
案の定、吸着が悪い・・・orz

さて、磁力とは如何にすれば強くなるのか?・・・と。

磁界の強さを[H]、電流を[I]、1mあたりのコイルの巻数を[n]とすると、以下の式が成り立つそうです。

H=nI

ほほう、巻数が増えれば強くなる気配がありますが、巻数によってIが変動するはずなので、その辺が判るように式を改造してみましょう。

まずは、電流[I]=電圧[V]÷抵抗[R]ですから、

H=nV/R

次に、抵抗[R]=巻数[n]×単位長さあたりの抵抗[r]と考えて

H=nV/nr

あらら・・・

H=V/r

ということで、磁界の強さは巻数では無く、使用する電線の単位長さあたりの抵抗を小さくしてやればよいらしい。
・・・なるほど!
”長い”銅線は良いけど、”細い”銅線=抵抗値が元より高い銅線を選んでしまったことが、試作2号の失敗に繋がったわけね。

”磁力を倍にしたければ、抵抗値が半分の銅線を買ってくると良い。あと、長ければ長いほど、省エネ電磁石になりますよ”という結果に!



しかし面白い結果ですね・・・。
恐ろしく高性能な一定電圧電源と高性能な電線があれば、1回巻こうが1万回巻こうが巻数と電流が反比例するだけで、強さは同じ。


・・・あれれ?
小学校の時、「巻数を増やせば強くなる」って言ってなかったっけ?

・・・という事で、調べてみたんですが、どうやら「電池の内部抵抗」という奴の悪戯のようです。

内部抵抗を[k]としますと、

H=nV/(nr+k)

となります。
分母の(nr+k)を見ますと、rもkも固定値で、kは非常に小さいらしいので、
・巻数[n]が小さい時は、kの影響が大きい。
・巻数[n]がある程度大きい時、kは無視してかまわない。

小学校の教科書通りに一般的に買い揃えたエナメル線なんかで磁石を作った場合、100回巻と200回巻程度では、目で見て判る力の差が現れますが、1000回巻を超えるとあまり変わらないようですね。


・・・はぁ、このポリウレタン被覆銅線・・・返品・・・出来ねーよなぁ。
うぐぅ。



あと、もうひとつ、吸着力を上げる方法があるそうです。
”電磁石をU字型にして、吸着物にN・Sの両極を当てて、磁力線が閉ループになるようにしてあげること”
確かに・・・そんな覚えはあるな。


お、今日は昼から高専カンファレンスの中継でも見ようかね。


合掌。

2010年1月26日火曜日

延期のお知らせ

角速度にちょっとお悩み中の哲翁です。
そんな訳で、八戸旅行を緊急延期する事にしました。
忙しくなった訳ではなくて、懐かしの福井荘が消えた今となっては、冬の六ヶ所村に行く意味が薄くなってるなぁ〜と。
もう少し暖かくなった時点で、かんなぎ巡礼オンリーで日程を組み直したほうが良いかと。

あとは、携帯でブログアップ出来るかの事前確認とかね。

本とフィギュアが入り乱れて使い物になっていなかった棚を整理してみました。
捨てるに捨てられないどぶろくの瓶も並べてみたり。

合掌。

2010年1月21日木曜日

白川郷詣で。

2010年1月17日。

豊川稲荷から帰って早々に、雛見沢への参拝準備。
どうせだし、願掛けでもしましょ。
でも出発まで2時間しかないし。
まぁ、あれならなんとかなるか?

image image
白川郷に絵馬を納め始めた当初から、聖地環境に配慮した『痛くて痛くない絵馬』というのを模索していたのですが、白川郷で一番妥当かなと考えているのが、”紙人形を貼り付ける”という方法です。

以前に作った”比呂美?”人形も、この紙人形制作のための練習機です。
P1020025
作品を知らない人が素通りし、知っている人が少しにんまりして頂ければ。
ま、今回は時間無いので凝らずに作りました。
立体的にしたくて、沙都子の腕を絵馬からはみ出させたのですが、湿けったらフニャッてなるかも。
”扇子ってどうやって作るんだぁ~!”とかパニクリながら作った蛇腹式の扇子がどこまで腕を支えて耐えてくれるかですね。
がんばれ五箇山和紙!


加賀温泉発5:59の普通列車に乗り、金沢で乗り継いで高岡から城端線へ。
P1070027 P1070035
つぶれあんまん、まっしらけー。
P1070039  P1070046
降っても降ってもまだ降り止まぬって地獄ですよね。
”家屋倒壊の危機!”みたいな。
P1070043
あんたがおるさけ行くんやぁ~。乃絵ちゃん今日も元気だね!
P1070044 P1070045
多分、トイレは昨日くらいまで雪に埋まってたんだろうなぁ。
間もなく、白川郷行きのバスが到着。
 
「おはようございます。えー、本日このバスは、通常とは違うルートで白川郷に向かいます。この先、304号線が積雪で通行止めの為、城端町内を過ぎたあと、井波へ向かいまして、156号線より迂回いたします。そのため、相倉の合掌集落から終点荻町の区間は、通常より30分・・・もしくはそれ以上の遅れが出る場合がありますので、ご了承ください。」

・・・30分差で迂回できるもんなんですかね。

間もなくバスは出発。
じょうはな座のブログで大雪って書いてあったけど、すげーや。
P1070051P1070057
路線バス快調に疾走中。
間もなく庄川へ。
P1070072P1070093
相倉合掌集落で皆さん下車。
・・・来栖・・・とまり! 
 
そして白川郷へ。
P1070101 
圭ちゃん家も通行止めかね?

P1070105 
入江診療所は除雪の後の一服中か?

「ご乗車ありがとうございました。終点の荻町神社前です。」
「すいません・・・帰りのバスの出発も遅れますか?」
「なんとも言えませんねぇ。一応時刻表の通りで待っていてください。・・・あの辺に埋もれてますけど・・・。」
「ははは・・・ありがとうございました。」
P1070111 P1070112

さてとりあえず神社・・・うひょ~!
P1070113
P1070116
P1070124

おろ、絵馬はお炊き上げされたようですね。
P1070125
P1070126 P1070127
あ、去年じょうはな座のtruetearsイベントでお会いしたShikaさんの絵馬ですね。今年もよろしくお願いしますっていうか、祈願成就?

じゃ、哲翁もこんな感じで。
P1070276 P1070277
七ヶ浜も地味そうだNE!
”だがそれが良い”ことを祈るよ。

P1070131
P1070134
うわさの豪雪SHIRAKAWAGOH!
圭一ですイェー(大石ですぅ。)
さぁさぁ皆さんご一緒に!危険な雪を降ろしましょう!

P1070138 P1070140
なんとなく、天辺の丸い雪が可愛い風景ですね。

P1070149
なんか、至る所に雪山ができていて、みんな登ってるので釣られてみた。
P1070150 P1070151
P1070186
この橋の上では、中国語しか聞こえない昨今。

P1070165 
村長孤立。

P1070171
園崎家・・・あの人たちは冬は麻雀するんでしたっけ?

P1070198 
北条家だけ雪が降らないらしい。

P1070204
梨花ちゃんハウスは2階から出入りですね。

P1070205 
嘘だ!



>さて
P1070206 
「ちょうじろうさん、やはり展望台へはここを登るしかないですね。」
「危険ですが、やってみましょう!」
BGM:ビバルディ 冬
ザクッ・・・ザクッ・・・ザクッ・・・ザクッズゴゴゴゴゴゴゴゴッ!
「のぶぅーッ!だいじょぶかぁ!!」
そんな感じで登ってみました。
人が踏みつけていない所は沈みますのでご注意を。
P1070211 P1070210
P1070218
荻町展望台駐車場では車の列。
この先の下り坂で車が緊急事態になっているらしく・・・。
P1070223 P1070234
P1070224 
天守閣に到着。
雪が積ったっていうか、村が埋まったっていう感じ?

この後また坂を下って、温泉に入って・・・。

P1070251 P1070260
いやほんと、突然落ちてくるのでご注意を。
P1070262 
雪の雛見沢を堪能して、15:15発を15分遅れてやって来たバスで帰路へ。
やはり井波経由で、定刻より40分程遅れて城端庁舎前で下車。
P1070301 



>さて
じょうはな座の駐車場の雪でも見てこようと思って行ったんですが、既にあらかた除雪され・・・どうやらこの日がんばられたようで。
P1070304 P1070303
TrueTearsって、どれくらい雪載せてましたっけね?
P1070306 P1070307

P1070308
もう”うにゅう”の季節かぁ。

駄目もとで突入したら、やはり”売り切れ”でした。
ここのって、午前には売り切れるのよねぇ。

ちょうどじょうはな駅に止まっていた高岡行きの列車に飛び乗る・・・前にノートに書き込みだ!
P1070309 
嗚呼、七ヶ浜大丈夫かなぁ。


さて>
今週も山梨に出張行ってました。
富士山を見ながら走るって、すごく楽しい。
やっぱ、車で走るなら昼間走るように計画立てた方が良いかねぇ。
P1070316

合掌。