2012年11月30日金曜日

はうあ。

出張から帰ってきて、自室で俺のターンなひととき。
城端と白川郷に行きたい。

どうも出張で富山を通るたびにツイートが激しくなる哲翁です。


Nikon D600にも、じょうはな織館のカメラバンドを装着したいのですが、望遠レンズを付けて総重量がもし2キロにもなったとき、加重分散がうまくいくかが心配です。
D5000に装着している織館バンドの織の部分がどうもへたってきているように思えていたのですが、よく見てみると、どうやら荷重に弱いのは織部分ではなくて、カメラの重量を織に分散する 革の部分みたい。
金属鋲を打った部分にばかり加重が集中しているのだろうか。

Nikon純正バンドは、かなり強固な革で”首側の幅広バンド”と”カメラ側の幅狭バンド”を挟み込んでまんべんなく全面を縫い付けて革の形状を維持しているようです。

むむ、今週末は名古屋に行ってるのかぁ。



わしゃサーエ、利賀に手打ちのそば屋がござる
そのま蕎麦屋の網戸に 虻がぶーんととまる
虻も虻かよオロロと申す
羽が4枚あって、足が6本ござる
そのま虻めは人の血を吸う虻よ
市長のブログ見たご縁で、そばを食っておりました
そこに虻めがパッときては腕に止まる
ツーと来ては手に止まる
わしもその時は 死ぬかと思うたサーエ♪


・・・。
南砺の人は、千葉紗子ファンらしい。

あの古代神のアシナガバチのくだりを聞くと、利賀の虻を思い出します。
ま、あれはひとつの旅情ですかね。

2月の蕎麦まつりな利賀は虻がいないので、三合会は張サイコー!
(家に帰ってきたのが嬉しすぎて意味不明になってきた)
あータイヤ仕替えなあかんなぁ。



ほうやの。
南砺の市展行かれんかったし、福光美術館も行きたいのぅ。
絵はがき面白そうやし。

のと鉄道で和倉ななおフィギュアも撮影してみたいのぅ。

穴水駅で絵はがき写真集買ってきたんやけど、朝焼けの方が、立山や海を背景にシルエットで撮影 できそうやのう。
チャレンジしてみたいのう。

この週末2日間でがんばれるかのう。


合掌。 

2012年11月22日木曜日

鉄道写真家と行く和歌山電鐵撮影の旅。

11月19日、和歌山は快晴。
DSC 3453

和歌山某ホテルの会議室が集合場所だったので、前日泊でそのホテルに泊まったのですが、なんかすごく・・・内部構造が分かりづらいホテルだったな。

おまけに前日にホテルに着いてすぐ、イベントについてホテルスタッフに確認したときは、「第2会議室の予約は入ってませんけどねー」なんて言われてビビった。(第6会議室に変更になってたらしい。)

そんなこんなで、朝はホテルのロビーでニコンのスタッフらしき人が来ないかチェックしていたのですが、なんかおっきな人が来た!と思ったら、今日の撮影ツアーの講師:中井精也先生だった。

DSC 3462

さて。
わー、みんなカメラトップに液晶のあるタイプをお使いのようで。
D600を買っておいてよかったーよ。

和歌山駅がすぐ近くにある集合場所だったのですが、電車の音が聞こえて窓際に歩いていってしまう先生が楽しそうだったな。

受付が終わって、中井先生の軽い講義。
自由に撮影していただいても投稿していただいても結構!
ツイッターでもニコニコ動画でも2ch以外ならオッケーです!
なんて言われるが、緊張して何をどう撮ったものやら。
DSC 3458

なにはともあれ、親指AFって初めて知った。
フォーカスを固定しておけるのも良いし、シャッターを切るときにピントが合っている必要も無いのが素晴らしい!

「フォーカスなんてどうでも良いからこれでシャッター切れよ!」
っていうことが何度もあったので、もう親指AF無しでは生きられないです。
必要なときにオートフォーカスの恩恵を受けつつ、シャッターを切るときには邪魔しない・・・マニュアルで合わせるとかもう必要有りません。
あと、中井先生みたいに電車の周りを花で覆うような場合には絶対必要。
どうやってやってるんだろうと不思議だったんですよ。
なんか昨今のもやもやがさっぱりした。

「貴志駅でのたま駅長撮影ですが、今日からたま駅長は休みで、代わりに”にたま駅長”になります!」
・・・一同大爆笑ですよ。


いざ、和歌山電鐵へ。
DSC 3468 
こういうツアーってどんな風に楽しめば良いんだろう?
みたいな感じでよくわからないのだが、まぁ普通に写真撮るべ。

でも、意外とみんなカメラで写真撮らない感じがする。
あと、ネットにあげるためか、意外と一眼ではなくとっさのときにiPhoneで撮影する人が多いなぁと思った。

そう言えば、中井先生が面白いおもちゃを使ってた。
D600のWi-Fi機能拡張のオプションツールで、iPadなどに写真を直接送信できたり、D600のライブビュー映像をiPadで見ながらiPadからシャッターを切れるというもの。
このおもちゃを使って、撮影した画像をツアー参加者に見せたりしてポイントを教えていました。 (しかもiPad Miniで)
なるほどこれが有ればD600で撮った画像を簡単にブログに使えそうですね。
うふふ。


DSC 3478

今回、中井先生の
「大池遊園の車窓から見える宿から和歌山電鐵を撮りたい。」
という希望でお邪魔することになっている”大池荘”。
DSC 3524  バージョン 2

貴志駅に到着。
にたま駅長に人だかり。

DSC 3568

哲翁以外はほとんどズームレンズ。
ガラス越しの撮影にはズームレンズが良いらしい。
ガラスを焦点からずらすことが出来るので。

DSC 3512  バージョン 2

その瞬間の撮影ってむずかしい。

DSC 3536

指先が欲しかった。

DSC 3524

まぁ、結構満足。

あれ?謎の撮影会が。
DSC 3604  バージョン 2


貸し切り電車で撮影会。
「皆さん片側に座って、車窓を撮ってみましょう!」
という中井先生の提案。

DSC 3534  バージョン 2 
あーなるほど。こういう撮影ってしたこと無いかな。
お客さんのいない貸し切りならではでしょうか。
DSC 3639 
竹林を流れる感じで撮ってみる。
DSC 3677 
車窓に和歌山らしいみかん畑があるんだが、鉄道とともにどんな感じでみかんを撮影したら良いのか思い浮かばず。

住宅街に入って、片側フォーメーション解除。
伊太祈曽駅のイチゴ電車。
DSC 3714 
先生の影遊び。
DSC 3719
なんか忙しそうなニコンイメージングの人。スーツなビジネスマン。
DSC 3725

満喫する先生。
DSC 3737

サインもらった。
DSC 3744

背中に背負ってる鉄道員。
DSC 3759

午後からは大池遊園・大池荘からの撮影。
DSC 3543

ちょっと渇水でね。
風もあってお目当ての水面反射は望めず。
先生が提案した構図で撮ってみる。
DSC 3806

む、哲翁の立ち位置的に、結構枯れ枝が掛かってるなぁ。

DSC 3816 

上達の方法として、やはりいろんな人の写真を見るのは良いようだ。
よーし、のと鉄道と城端線で頑張ってみよう・・・あ、勿論えちぜん鉄道も。

その後、中井先生の講義があって、16時頃でツアーは解散となった。
なにやら雑誌に集合写真が掲載されるそうである。
大丈夫かな。

帰りの電車は、おもちゃ電車でした。
DSC 3900
和歌山のみかんと分かる撮影方法を1つ思いついた。
DSC 3906 

まだまだ精進。

>最後に
この和歌山電鐵の貴志線。
事前に調べてみたのですが、沿線にあるたくさんの神社に参拝するために作られた路線らしいです。 
紀州一宮って、もっと南の熊野とか那智のほうかと思っていたら、この和歌山電鐵貴志線の伊太祈曽駅に近い「伊太祈曽神社」こそが、紀州一宮なんですね。
少し早めにツアーが終わって時間が出来たのも何かのご縁。
というわけで、参拝。

DSC 3919

まぁ、また今度、和歌山電鐵の神社巡りにくることにしましょう。

さぁ、巫女さんに御朱印をもらった後は、みーこさんも撮影しておかねばなりません。

はずかしいけど勇気を出して久しぶりのフィギュア撮影。
夕刻で明るさの厳しい場所でもD5000は頑張ってくれました。
DSC 3603  バージョン 2
 
 最後に撮影した電車には、大池遊園から今帰ってきた中井先生の姿が有りました。
先生、ニコンさん、どうもありがとうございました。

DSC 3611 

合掌。 

2012年11月20日火曜日

大洗であんこう鍋を食え!

17日。
名古屋から東京に向かう新幹線で駅弁。
「わっぱめし」タイプは、あっさりしていて朝にぴったり。
http://farm9.staticflickr.com/8481/8200216108_2812a20a93_n.jpg

http://farm9.staticflickr.com/8200/8200219692_ff7f638646_n.jpg

つくばに行く前に、ちょっとルートを拡張してみた。
東京->取手->関東鉄道->守谷->つくばEXP->つくば

関東鉄道って乗ったこと無いなぁなんぞと思いつつ。

http://farm9.staticflickr.com/8349/8200228310_ae9c269c83_n.jpg 

http://farm9.staticflickr.com/8208/8200233148_91cf73c304_n.jpg

ただひたすらにまっすぐ!って感じの路線だなぁ。
都心から少し離れるだけで、こんな風景至る所にあるよなぁ。
うらやましいな関東の人。

さて、つくばに着いて博士と合流。
事前に「筑波山に行きたい」と要望していたのですが、昼食に筑波山の中腹にある蕎麦屋さんをチョイスしてくれました。
DSC 2744
あの山が、城端でも有名な「筑波嶺(つくばね)」だ。

http://farm9.staticflickr.com/8490/8199148065_77beea8978_n.jpg

なかなか通好みな店!
博士が注文してた鴨汁蕎麦が美味そうだったなぁ。
鴨肉を焼いてお露につけて食べてから、そのお露で蕎麦を食すらしい。
まぁ、天ぷらと蕎麦も美味しかったけどね。

蕎麦のあとは筑波山神社へ。
坂の角度がやばい。
http://farm9.staticflickr.com/8057/8200244544_f73af170b7_n.jpg


ここより上にもケーブルカーで行けるらしいのですが、
今日は中腹の本殿までにして、大洗へ移動開始。
DSC 2775

大洗に着いて宿に入る前に「月の井」さんでおいしいお酒を購入。
「吟凛」をチョイス。これを民宿に持ち込んでアンコウを迎え撃つ算段。
 DSC 2800
店の前にポスターがしっかり貼ってあったので写真を撮ったら、「女の子と戦車のアニメらしいですね」とかなんとか突っ込まれる。

DSC 2801

民宿は雲仙さんをチョイス。
なんか、座敷童が出迎えてくれた。超家庭的・・・素敵な旅情。
DSC 2806

大浴場に浸かって冷えた体を癒してからご飯。
今日のメイン、アンコウ料理。
http://farm9.staticflickr.com/8067/8199161207_206f1b4e73_n.jpg

美味しい七つの部位。あんきも。うふふ。お酒がおいしい。

http://farm9.staticflickr.com/8479/8199163601_0e941edb53_n.jpg

ぷるぷるゼラチンの唐揚げに鶏肉のような刺身。

DSC 2815

あん肝味噌が染みていく陶板焼き。


DSC 2816

あんこうの見た目とは裏腹にすごくおいしい。

DSC 2818

締めはオジヤ。たまらんね。

DSC 2821

それもこれも、アンコウ鍋パーティを薦めてくれた博士と、大洗に注目させてくれたガルパンのおかげであります。

DSC 2817

18日。
打って変わって快晴の大洗。
朝食もおいしい。
http://farm9.staticflickr.com/8485/8199171499_738c8fc05d_n.jpg 

「駅でなにやら整理券を配っていた」というおかみさんの言葉を聞いて愕然としたが、どうやら声優トークイベントそのものの整理券では無かったようだ。

街の中を少し走ってみたが、痛車などが闊歩していて、2週間前とは違う大洗だ。

朝食後であんこう祭りに突入するのもあれなので、大洗磯前神社を参拝。

http://farm9.staticflickr.com/8069/8200269860_d5c6625247_n.jpg 

こちらも、痛絵馬が奉納され始めていた。
http://farm9.staticflickr.com/8482/8200272672_421bd27b8d_n.jpg

海岸鳥居を見たり、阿字ケ浦までドライブしたりして腹を減らし、いざアンコウ祭り会場へ。

駐車場は混雑してなかなか進まなかったが、はかせは「こんなものがほんとうにそんざいするんやなぁ」と痛車見学で暇をつぶしていた様子。

http://farm9.staticflickr.com/8345/8200281420_e67640841c_n.jpg

青空に映えるマリンタワー。
http://farm9.staticflickr.com/8066/8199197259_a36ac198b9_n.jpg

そして今度は、限定グッズの購入に並ぶ長蛇の列。

ステージでは、大洗の友好市町村の観光プレゼンが行われていたが、人の多さに驚いている様子だった。

DSC 3338

アンコウ汁を中心にいろんな売店が軒を連ねる。

タワーに登ると等身大ボードで記念撮影が出来るようだ。
http://farm9.staticflickr.com/8348/8200289512_f5be01764b_n.jpg

しかしなんやね。
鹿島の工業地帯って、いつのまにか風力発電機いっぱい立ててるのね。
http://farm9.staticflickr.com/8349/8200291984_c51bd73178_n.jpg

外側に向いたボードも有りまして。

http://farm9.staticflickr.com/8068/8199233305_bb1f6ae1bb_n.jpg

わかります?

DSC_3359 - バージョン 2

声優イベントについては、多分いろんなサイトで取り上げられているのだろうからスルーして。
城端の井口さん、竹原の井口さん、大洗の井口さんと見てきたが。
さて、井口さん次はどこですか?
 
大洗高校のマーチングバンドのビシッと決まった演奏。
ガルパンのマーチなどを数曲まぜて、声優イベントとコラボレーションしつつ。
声優イベント後も「もう1つガルパンの曲を演奏します」とアピール!
http://farm9.staticflickr.com/8341/8199223039_a9c0d1ea3d_n.jpg 

15時からの声優イベントを聞いていると時間がないので博士とともにつくばへ撤退。
撤退間際に、大洗駅でラッピングバスだけ通過撮影。

http://farm9.staticflickr.com/8337/8200343492_4894dd1691_n.jpg 

この、太平洋側のトワイライトって、青くていい感じですよね。
http://farm9.staticflickr.com/8059/8200348752_d2015a154b_n.jpg 

つくば駅で博士と別れて、いざ、和歌山へ!

19日のニッコールレンズキャンペーンの和歌山電鐵撮影の旅のために、時間を調整して秋葉原で神前みーこさんを・・・探し出してきましたよ。

準備万端だな。

 合掌。