2011年4月13日水曜日

ほう!

なんかさっきTV見てたら、別府の竹瓦温泉っていうのが出てきまして、建物の形があれだったのでググって見たら、”花咲くいろは”のそういうあれらしい。

さんふらわぁで別府かぁ。

うふふ。

Re大分県・・・再検討してみようかな。


先日は結局、城端でチャリティーに並び、織館で桜の絵を見て、溝口梅華堂で桜餅でも買ってみようと思ったら、かわいさん御用達で全て納品されてしまったらしく、桜饅頭になった。

梅華堂の方が、「お昼が決まってなければ、ここの角を曲がって少し行ったところに『かねしま』さんていうお店がありますよ!」と言ってくれたので、ここぞとばかり、ある種の”薔薇の館”的な聖域的入りづらさを感じていた「かねしま」さんに行ってみた。

そうかぁ、会席料理は2名様以上かぁ。
天麩羅定食を頼んでみたのですが、天麩羅のおいしさは当然として、付いていたメカブ入りの味噌汁と温かい豆腐が見た目楽しかったというか、テンションあがった。そして美味。
今度は湯豆腐にしてみようかな。

カウンターの上には、花が一輪さされた白川郷のお神酒の瓶。
壁には大白川湖の絵。
そうだな、時間見つけて、白川郷ついでに大白川湖でも見てこよう。

こう、城端でかや焼きを買っては、出張に非常食として鞄に詰め込んでいくのですが、まぁ、癖になったら最後、非常どころか常食に。
あっ、恋する城端キャンディは一応残ってるよ・・・時間の問題ですが。
カンカンなのでハッカとか入ってんのかなぁ?とか思ってたんですが・・・なんか懐かしいイチゴ味だな。

んで、昔、白地にイチゴが水玉みたいに描かれた包装のイチゴ飴がおいしかったよなぁ、とか思って、サクマ製菓さんのHPにたどり着いた。
非常・携帯用缶入りドロップスの大御所で、イチゴ味が自慢っぽい。
おやおや?
ちなみに戦争で一度廃業し、終戦後に2人のサクマ製菓さんに分かれて復活したご様子。(佐久間製菓


織館の桜の絵が素敵。
天性の才能みたいな感じでない、努力の絵という印象を受けた。
それ故にか、絵が楽しい。
一面に黄色い菜の花、一面に桜の花、紅く夕焼けに染まる棚田、干してある稲に群がる赤とんぼ、百合、茅葺のお寺、機織ってる人・・・。
”うわぁいいなぁ!”っていう心が震える感覚が、ダイレクトに絵になってる。
ああ、絵が描きたいなぁ。



原発>
とうとうレベル7.
事実は小説より奇なりというか、まさか原子炉が消防車や放水車で冷やせるとは思わなかったーよ。
もんじゅだと、冷却用海水は毎秒15トンも取水して、排水との温度差が最小限になるようにしていたと思う。消防車でよく押えたもんだ。
こう、一連の動きを見ていると、”なんか原発って俺でも造れるんじゃね?”とか思えてくる不思議。
ドラマのERで、家で原子炉造って被爆していた患者が居た気がしないでもない。
そういえば、バケツでチェレンコフな事故もあったよなぁ。
事実が奇怪過ぎる。

こうして震災を経験して、いろんな対策がなされても、忘れた頃に「なんでこんなに電源車を税金で維持せにゃならんの?無駄じゃない?」とか言い出して、削減された頃に津波が来るのかなぁ。

やっぱ、日本では原発は無いほうが良いのかもな。

ところで家庭内には、調理場の暖かい空気を排気する換気扇や、強力に排熱する冷蔵庫があるわけだが、この辺の排気とエコキュートを組み合わせて高効率にしたらどうだろう。


さて、写真をどこに上げればよいのだろう。

合掌。

0 件のコメント: