ある友人は言った。    
「声優はいいから、監督とシリーズ構成の人に来てほしい。」
西村純二監督と岡田麿里さんの事だ。
True Tears memories の監督インタビューの中で冒頭に、彼らが組んでがっちり仕事をし始めたのはSimounの時・・・と書かれている。
simounの布教活動も行う友人は、そんな監督に会いたかったのだろう。    
夢がかなったようで、よかったですね。     
ただ、監督が雄弁にアニメについて語ってくれる時間があるのかどうかがちょっと心配ではあります。・・・なんせ声優さんがフルメンバーですから。     
多数のファンは声優さんが目当てだろうし、スタッフもそういう風に段取りをしているのでしょうなぁ・・・と。
明日でチケット予約を締め切り、選出されるわけですね。    
さて、当日はじょうはな座に居るのか居ないのか・・・。
P.A.WORKSの新作「CANAAN」でも、シリーズ構成の岡田麿里さんとキャラデザの関口可奈味さんが参加しているようですね。    
あのtrue tearsのなんとも言えない不思議な感覚が、また味わえるのでしょうか。
・・・安藤汁ってなんですか?
しかし、上海・・・。    
これはやっぱり、「富山空港から上海行けよ!」という事ですか?     
あれ?富山-上海便て、まだ継続してるのか?     
富山に住んでた頃は、ニュースでよく聞いたもんだが。
P.A.WORKSってProgressive Animation Worksなんですね。    
革新的なアニメ、ノンインターレスという意味も含むのかな。     
CANAAN・・・小さく期待しておこう。
おなかが空いて眠れなかったこと、あるッ?>    
    
シャングリラ・・・     
英国の作家のヒルトンが生み出した語で、チベット仏教の精神的な理想郷を意味する”シャンバラ”をもじったものらしい。
チベット自治区には、シャングリラ県とかシャングリラ郷とかあるんですね。    
もう落ち着いたのかなぁ。
まぁ、アニメのシャングリ・ラが面白いですね!って話です。    
GONZOと村田レンジが組むと、LAST EXILEもどきの作品が出来るわけだ。     
あと、猫目のおかっぱの女の子?     
LAST EXILEにハマッタ哲翁としては、仕組まれた作品ですな。     
世界を操作する上層と、それに地位を約束された軍民、最下層の一般民。     
上層の人は肌が白い感じで、ボーイズラブくさいキャラが居る。     
頂点は、女王様。     
ことごとく。
えっ?桜塚やっくん?>
CANAANの音楽担当が、七瀬光さん・・・。    
七瀬光といえば、アニメ絶対少年。     
そんなWikiを見ていて、びっくりしたわけです。     
あのオカカ婆を追いかけていた少年に声を当てていた声優が、桜塚やっくんとしてお笑い界でブレイクですと!     
そんな後日談があったのか・・・
Ubuntu>    
”管理が比較的楽で先進的・しかも動作が軽い”という感じで、注目されているLinuxの1ディストリビューションである。
MIcrosoftが目測を誤ったとすれば、途上国向けのNetbookが先進国で妙に普及してしまったことだろうか。    
人々の娯楽に関わるあらゆる物を制御下に収めていかなければならない宿命に有るWindowsは、割り切った使い方をするには肥大過ぎだ。
一般向けの95/98を葬って、XPで企業向けと一般向けエディションを統一したわけですが、ここにきてまた分割するしかない状況になってきましたね。    
低価格パソコンにサーバー並みのOSはキツイ、無理があると。     
まぁ、クラウドコンピューティングを普及させて、低性能PCはブラウザのみにしてしまう方向で進むのかな?
まぁ、EeePCをもっと活用できないかなぁ・・・って話です。
哲翁のは、SSDが4GBの初期の奴なんですが、XPが肥大で。    
UBUNTUをSDHCに入れて使えたら楽しいなぁと。     
そして、そのUBUNNTUの入ったSDHCを普段はPCに挿して、VMwareで起動してメンテナンスできないだろーかと。
EeePCって普段起動しないから、いざ旅に出かけるとウィルス対策ソフトをアップデートしろとか、いろいろ言われる訳です。(EeePCはAVG使ってます。)
PC上で管理できれば、設定時間を短縮したり、旅の準備が簡単に出来るかと思いましてね。
手を出してみますかねぇ。    
UBUNTUには、最新の機能に早く対応するために短期間でバージョンアップするエディションと、長期に渡ってサポートされる安定エディションが有る。     
なかなか良い体制ですな。
そして、そんなUBUNTUに日本でサーバを貸してるのが、富山大学らしい。
また富山だ・・・。
でも・・・本当は、LinuxよりUnixが好きなんだけどなぁ。
OpenSolarisってどうよ?(だからそれもサーバーOSだっつーの)
ところで君、巫女GNYO/Linuxって何さ?
合掌。

2 件のコメント:
わはは、やっぱり趣味あいますねw
先日仲魔さんが遊びに来た時にお勧めアニメ聞かれたんですが、いちもにもなくシャングリラを勧めておきましたw
久しぶりにゴンゾの本気が見れましたねw
脇役も良いオカマが固めてて魅力あっていいねw
桜塚やっくんは普通に上手すぎて驚きましたね。
芸人としてはピンになる前の方が好きなんだけど、本当に良い声優。
国子が可愛いのは当前として、オプション的な要素で、中田譲治の容姿がコロコロ変わるのが楽しくなってきました。
ミーコと美邦の関係もなかなか面白くて好きです。
やっくんのピンになる前・・・チェックしてみよっと。
コメントを投稿