2009年11月14日土曜日

Arduino、PSPの制御下に入りました。

おー、遅い遅い・・・orz。PSPサマサマだわw

こんな趣味のためにMID(モバイルインターネットデバイス)を買うというのも馬鹿馬鹿しいので、PSPでがんばってみました。
true tears BDも予約しないといけないし・・・。
乃絵ちゃんを2度もtrue tearsさせるわけには遺憾ですもんね。
今度はうれし泣きだといいなぁ。

さて・・・。

PSP側で参考にしたのは、前回と同じく”PSP XMLHTTPRequest”というワードでググッて表示される1件目のサイトのサンプルコードです。

このサンプルソースは、PSPのインターネットラジオ用ブラウザにて、”ページのonloadが走った時にGoogleトップページを裏処理=xmlhttprequest(モドキ)で取得して、取得したソースコードをalert(ポップアップ)で表示する”
というものです。

まずはこのソースを、メモ帳にそのまま貼付けて適当な名前のHTMLファイルを作成し、PSPのメモリカードのPSP\COMMONフォルダ以下に保存します。

そして、サンプルページの助言に従って、メモリカードのPSP/RADIOPLAYER/InternetRadioPlayerI.prsを複製してから、バイナリエディタで開き、http~から始まるURLが書いてある場所(2箇所)をメモリーカードのHTMLファイル(例 file://ms0:/PSP/COMMON/xxx.html)にします。
※バイナリエディタはいつもこれ使ってます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html

image
とりあえずここまでで、PSPを起動してインターネットラジオプレーヤのアイコンが1つ増えていることと、起動するとWifiに接続してgoogleのソースがポップアップで表示されることを確認してください。

このソースに”onmousemove”でマウスの位置を取得するスクリプトと、インターバルで”testXMLHTTPRequest()”を連続呼出するスクリプトを追加。
※重複呼出しないように使用中フラグ追加。

xmlHTTPRequestのアクセス先をGoogleではなくArduinoのIPアドレスに変更し、”&”に続いてマウスの位置情報を追記します。

xhr.open('GET', 'http://xx.xx.xx.xx&'+document.F1.T5.value, true);

※document.F1.T5.valueに、マウスの座標が入ってます。
あとはArduinoにHTTPリクエストが届きますので、その文章から座標が書かれた文字列を抜き出して、PSPに通信正常完了の返事をしておいて、煮るなり焼くなり。

しかし、余計なブラウザ情報とか送りつけられた長文をArduinoが処理するのに時間がかかる感じで、反応が遅いですわ。
まぁ、思ってた最悪のケースよりずっと速くて驚いたんですがね。

VisualBasic2008で、UDP通信アプリも作ってみるか。
速さを見極めておくのも有りかもなぁ。

でも、このPSPのコード面白いねぇ・・・なんかアプリケーション的なものが作れそうだね。




>smartbook
あれからずっと、なにかいいMIDが無いかネットをめぐる夜をすごしてたんですが、なんとなく”今は待ちかな”という答えにいたりました。

どうやら、近年、省エネ高性能なArm系CPUがいろいろと発表され(NvidiaのTegraやスナップドラゴン・i.MXなど)、これらを使った”ネットブックより薄くて軽い端末やメディアプレーヤ”をいろんなところが試作・開発中らしいのです。

SharpのNetWalkerはその先駆けみたいな感じですかね。
シャープ担当者のインタビュー記事などを見ると、”皆さんの意見を聞いて続く製品に反映したい”みたいな発言があって、来たるsmartbook市場での下積みと制覇が目的かもしれない?・・・と感じるようになった。

哲翁が気になるCPUは、やはりマルチメディアの扱いに強そうなNvidiaのTegraです。
それでふと残念に思ったのは、”Tegraを使ったMicrosoftのZune HDって、日本で販売してないんだね?”って点です。
ブラウザもIEモドキとか積んでそうだし、PDFも見れそうだし、日本で発売してたら、危うく買うところだったよ。

・・・乃絵ちゃんのおかげ・・・か?



>Adobe Premiere Pro CS4 on Windows7 x64
今日、この日記にビデオでもつけてみようかと思って、初めてWin7上でPremiere使ったら、なんかすごく不安定でびっくりした!
ソースモニタやプログラムモニタがまったく映らず、すぐ落ちる・・・orz。

・・・が、最新のビデオドライバをNvidiaサイトから取ってきて更新したら安定しました。
そう言えばめんどくさくてVISTA用のグラフィックドライバ入れてたんだったよ。

さて、次は、LEDをはずして、C-MOS FETのゲートに突っ込んで、モーター回してみますか。
あと、操舵用にラジコンサーボも動かしてみっぺ♪

合掌。

0 件のコメント: