2010年7月1日木曜日

お疲れ様会~小樽・最終兵器彼女編。

なかなか楽しい旅だったが、反省点も多く。

>23日の事。
実のところ、23日の『ゆうかり』に乗るべく新潟港まで車で走っている。
ところが15分前に駐車場に到着したものの、既に『ゆうかり』は出港準備状態に入っており、乗船券購入の手続き時間も考慮して乗船不能と判断された。
お船に乗るときは、45分前には手続きを。

ここで一度、仙台か八戸からのフェリー乗船を検討を始めたものの、”『ゆうかり』を一応撮影しよう”として、”一眼のバッテリが家で充電中”であることが発覚・・・無念の帰宅orz。

普通日の高速料金5100円×2回、ガソリン台4000円×2回。
焦るとさっぱりだな。
この高速料金も平日は曲者ですなぁ。
調べてみたところ、金沢から3時47分に新潟行の急行『きたぐに』が!
8時半には新潟に着ける!
そして駅からバスで20分の”末広橋”で下車して、徒歩で山の下埠頭というルートを使っていれば、ターミナルに長期間車を置く心労も和らぐというもの。

ま、おかげで準備をやり直せたことと、24日の航路がいい天気だったことは幸いだな。
(帰りのフェリーで同室だったライダーさんは23日の『ゆうかり』で北海道に行ったそうだが、航路も24日の観光も雨で景色どころではなかったらしい。)

>写真。

DSC_8214 
△:24日、富山呉羽PAからの日の出と立山連峰。

DSC_8257 
△:新潟・山の下埠頭にて、出港準備中の『らいらっく』。

DSC_8421 
△:後部デッキにて、小さくなる新潟の街を眺める人々。

DSC_8672 
△:レストランは”おかず選択”タイプ。
ラーメン・たこ焼きなど軽食が食べれるカフェもあり。自販機の価格はふつう。

DSC_8690 
△:『らいらっく』の姉妹船、『ゆうかり』とのすれ違い。
新日本海フェリーの各船が常時航行情報を交換している。

DSC_8710 DSC_8722
△:月夜の航海。2日後には月食。

DSC_8763 DSC_8787
△:小樽入港。

DSC_8814 DSC_8812
△:小樽港に展示されていた『はなます』模型と、世界初のCRPポッド推進システム。(主軸とポッドの二重反転プロペラ)




DSC_8901 DSC_8908
△:初めて北海道で神社(水天宮)参拝と境内からの眺め。
8時頃までバスもレンタサイクルもなく、時間まで散歩。

image DSC_8958
△:日和山灯台側から小樽水族館を眺める。
確かに海獣が鳴く声が聞こえる。

image DSC_8934
△:奥に見える建物は、”鰊(ニシン)御殿”だな。

 image DSC_8969
△:携帯ラジオゾンデとか欲しい・・・いらねーけど。

image DSC_8961
△:灯台側から。・・・もう少しうまくやれた気がする。


image DSC_9014
△:バスで小樽駅へ戻り、小樽商大行に乗り換えて小樽商業高校へ。

image DSC_9018
△:なんとなく、西宮北高を思い出す。

DSC_9023 DSC_9022
△:商大のほうは学祭準備?
展望台への道が判らず警備のおっちゃんに突撃。
「旭展望台への道はこの近くですか?」
「ああ、登りすぎだ。真っ直ぐ下っていくと左に看板がありますから。」
・・・写真撮ってても看板の内容見てないね・・・。

image DSC_9028
△:ゲート。

image DSC_9068
△:駐車していた乗用車が退けるのを待ってぱちりと。12時。

image DSC_9043
△:うむ。なんで全景撮影してないんだろう・・・あ、携帯か。


image DSC_9049
△:お天気だけには恵まれた。
昔あった作品関連の壁落書きが綺麗に消され、塗りなおされている。

DSC_9079 DSC_9081
△:小樽駅から美瑛へ。
小樽⇒札幌⇒(江別)⇒岩見沢⇒旭川⇒美瑛というルート。

DSC_9090
△:ディーゼルばかりで耳がおかしくなりそうな札幌駅。

DSC_9124
△:岩見沢から普通列車までの待ち時間に耐えきれず、特急使用。
どうやらここから普通列車はエアコン無し=扇風機onlyだったらしい。
勘弁してください。

合掌。

0 件のコメント: