2012年1月15日日曜日

いのちなんだよ。

神様ぁ仏様ぁ彩陽さまぁ。
なんまんだぶなんまんだぶなんまんだぶ・・・。
恐れいります。
申し訳ございません。
ありがとうございます。
雪深いなか御足を運びいただき、この城端の地も、感謝!感激!雨!あられ!と、とても幸せそうな空に御座います。


去年のこと、じょうはな座の定期公演の後に立ち寄った善徳寺内で法話をやっていたのですが、その最後に『恩徳賛』ていうのを唄っていてですね。
浄土宗の哲翁には無縁の唄だったのですが、なんかぼーっと聴いてたら”骨を砕きても”とか怖い詩が聴き取れて、うわ、なんだこの唄は!っと。

この唄を、今日バージョンにしてみると・・・。

『城端大悲の恩徳は、身を粉にしても報ずべし。
彩陽大使の恩徳も、骨を砕きても謝すべし。』


サイン会の整理番号はアニメイトの140番でした。
最後列より1列前という席でしたが、ミニライブこそ遠かったものの、『サインを終えたものは会場から出なければならない』というルール上では、とても幸せな順番で、ステージ上でひとりひとり公開刑を執行するサインを行う彩陽様の姿を、2時間くらいぼぉーっと眺めておりました。

後ろの席の人の話も、なんか面白かった。
『いのちなんだよ』・・・ライブで歌ってほしかったなぁ。

しかしこう、『みんな楽しそうにサインしてもらってるなぁ』と、だんだんと緊張などしてきまして。
はて、何をどう話したものか。
哲翁の前の人なんか、順番が回ってきて席を立った瞬間ふらふらと倒れちゃって、それでも緊張でふらつく足を奮い立たせてステージに臨んでおりました。そして一生懸命、彩陽のお嬢とお話ししようとする勇士は、とても格好良かったです。

そして哲翁はといえば、御挨拶こそしたものの、頭の中はぐるんぐるん。
そんなとき、彩陽様から『やろっさ!』と切り出してくれました。
一瞬『はい?』と戸惑いましたが、いわゆる”ちはやふる”的福井ネタ。
当選ハガキの住所を見た彩陽様からのプレゼントでした。
『ちはやふるというアニメに出演させていただいて、今周囲で流行っているんですよ。』だって。
これでもう、もう、ウハウハ?
とても嬉しくなっちゃって、それでも結局、『いい思い出が出来ました。有難う御座います。』ぐらいしか言えなかったな。
頑張ってくださいとか、応援してますとか、言ったような言えなかったような、彩陽様との去り際から会場出口でじょうはな座の方々にお声を掛けて頂くまでの間、もう記憶がすっ飛んでますね。
あれですか、おおきにとか言えば良かったですか。
なんだか白昼夢のようです。


最近、じょうはな座に行くと、骨抜きになって帰ってくるのですよ。
それで上機嫌で、セフレではL4サイズの干し柿やら三笑楽やら利賀のマタタビ酒やら買い、織館でお地蔵様を連れ帰り、田村萬盛堂でお菓子を買いつつ”この辺でトンボ飲料のラボンサイダーを売っているところ知りませんか?”などと質問し、井波で椿のお酒『萌』を買って帰ってきました。

ラボンサイダーが見当たらない。
午前中も福光の道の駅に行ってみたのですがさっぱり。
もう完売御礼しちゃったのかなぁ。
彩陽様に、この季節限定の田村萬盛堂のいちご大福とか差し入れればよかったかな・・・生ものはダメか。
まぁ、ちゃんと南砺市の方々が、もてなしてくれているに違いないと信じて。


福光と言えば、石崎家具の近くにTARUMIさんていう靴屋さんがあったのですが、そこに展示されていた”靴を手にする女の子”のイラストが可愛かったです。


帰り道、カーステレオをiPod touchに委ねておりますと、『熱気~麦端祭りのテーマ』が流れてきました。
・・・。
以前うちの祖父さんがですね、護国神社に太鼓を奉納したのです。
むむ、これだと演奏みたいだな・・・太鼓本体を寄付したのです。
というわけで、城端に麦端祭り太鼓を寄付するというのはどうでしょうか。
・・・『真実の涙をもう一度』有志会とかで基金作って。
・・・お金ないけど、踊るくらいは頑張ります!
・・・っていうか、今度は仲上家の跡取り息子さんをご招待して、踊りませう。


追記
あまり、こういうのは書かんほうが良いのかな。
ご近所で火災がありました。
旧繊維工場一棟と、隣接する昭和倉庫館が燃えました。
祖父の家や会社まで火の粉が舞っていて心配だったのですが、大丈夫でした。
火災を実際に見るのははじめてだが、すごい勢いで恐ろしい。
どうやら消防団のほうでは、水源がどこも遠かったらしく、また議題に上がるんだろう。
気を引き締めて、また一週間だ。


合掌。

0 件のコメント: