2012年4月10日火曜日

広島の牡蠣を調査せよ!

能登の牡蠣の美味しさを知るには、他を知らねば始まらないわけですね。
広島の牡蠣とはいったいどのようなものなのでしょうか。

まぁ、まずは広島観光です。
博士がつくばから広島へ到着するのが13時とのことで、ぶらぶらっとアニメイトでも・・・アニメイトって原爆ドームから近いんですね。

image
image
image
桜が咲いてるだけで、なんだかうかれてしまいます。
地元で咲くのが待ち遠しい。
原爆ドームから宮島直通の観光船なんてのもあるんですねぇ。
今度使ってみましょう。

さて、博士と広島駅で合流して、今回は王道のJRのフェリーで宮島へ。
image
潮干狩りぱねぇ。

とりあえず昼はお好み焼き。
車使わないとビールが飲めるのが素敵。
image

食後にみかんソフトクリーム食べながら歩いてたら、うしろでなんかざわざわしてると思ったら、博士が『鹿がついてきてる』と。
image
お前はうちの犬みてーなことするんじゃねーよ。
待てって!ほあ!股間を頭突きするんじゃねぇずら!
中身のアイス食って、コーンだけあげました。

宮島の桜は結構開いてますねぇ。
image
image
image

そして、厳島神社を参拝して宮島口へ戻り、予約したかき小屋へ。
image



本日お世話になるのは、元祖かき船 島田水産さん。
image
かき船っていうのは、大阪とか京都で船の上で牡蠣を提供してたようで。
芸能人さんとかの写真があるものの、シーズンも終わりで我ら1組だけですね。
一応、3000円の牡蠣食べ放題+フライ+鍋+炊込み飯コース。
image
おや、早くも能登(宮本水産比較)の牡蠣との違いが!
焼き方として、水分がなくなるまで焼いてほしいとのこと。
ふたが空いてしばらくしたらもういいよーぐらいの勢いでおばちゃんが教えてくれた能登の焼き方とは違うようです。
牡蠣の置き方も違います。
広島島田水産では、平たい”表”を下にして1分焼いてから返して焼いていくという手順です。

image
軍手とトレーと牡蠣ナイフ・・・これは同じやね。

image
image
さぁ、始まりました。
能登の宮本水産と違って、囲いとホイールが無い状態です。

このあと、あの装備のありがたさを思い知らされます。
『ブシュッ!』
『バンッ!』
『パンッ!』
広島の焼き牡蠣はえらい賑やかで、花火大会のようです。
殻やら汁やら飛び散りまくり。
衝撃で酒をこぼすやら、食べようとしてた牡蠣を落としてしまうやら。
これは、幼い子供とかなら泣きわめくレベルです。
牡蠣小屋がお客さんでいっぱいだと、結構すごい状況になるような。
『お!この牡蠣はもう食えるんじゃないか?』と牡蠣を指さしてたら、隣で『ボンッ!』とか言って熱い汁をまき散らすんですから、たまりません。

・・・まぁ、それはそれで楽しいのですけど。

そして、確かに身は格段に大きい。
image
image
まぁ、殻が飛び散りすぎて、写真が埃だらけのように見えてしまうのが難点ですね。
image
image

そして、60分。
洗面器2杯分の牡蠣を堪能。
最後の牡蠣を炭火から外して小屋は平穏を取り戻し、焼きガキ祭りは無事閉幕した。

牡蠣を食いに来たんだか牡蠣を焼きに来たんだかわからなくなって、ただただ二人で笑ってましたよ。
まぁ、うまい酒でしたよ。
そして、牡蠣のにおいを漂わす男が2人、広島電鉄で広島駅へと戻って行ったのでありました。


なるほど、この焼きガキの賑やかさが好きな人もいるのかもしれんねぇ。

さぁ、あなたは儀武ゆう子と能登麻美子とどっちがいいですか?
・・・なんの話だって?
いや、うるさいのとおしとやかなのと・・・あれ?誰か来たみたい・・・



>尾道
なんだかんだで時間が無くて、まぁ、ありきたりの散歩になってしまいました。桜もまだ4部ぐらいだったのがさみしいですねぇ。

image

image
展望台のはっさくみかんソフトクリーム。

image
穴玉丼。

image
そう言えば、湯涌のお稲荷様が無事に帰ってきたんだから、今度、ありがとうの絵馬を持ってこないといかんねぇ。

image


そして、帰宅ラッシュの夕刻の新幹線ホームって、ぱねぇな。
image


合掌。

0 件のコメント: